TSUKURUUU
『ツクル』を仕事にしたい未来の子供たちのために。
『ツクル』を仕事にしたい未来の子供たちのために。
「TSUKURUUU PLUS(ツクループラス)」は、クリエイティブ・クリエイターの重要性を
世間に伝え、日本産業の抱える課題をデザインの力で解決するための取り組みを行っている
“クリエイター”そして“日本産業”のための組織です。
クリエイティブの価値を見える化して、ビジネスに繋ぎ、企業の成長に繋ぎます。
ものづくりが好きな子供たちのためにも、
クリエイティブに理解のある働きやすい世界を目指します。
代表 / クリエイティブ・ワーク・プロデューサー
1990年大分県別府市生まれ、AYUPY(あゆぴー)と呼ばれています。
大分県の芸術高校美術科を卒業・京都の美大を卒業後、クラウドソーシング事業を行うスタートアップで、人事・クリエイター教育・新規事業など5部署の仕事を経験したのち独立へ。「クリエイター支援」が主なお仕事です。
主なお仕事は、株式会社ディーエヌエー デザイン戦略室 Creative PR / 経済産業省 クリエイティブ産業課 「YMP」 / 学生クリエイターのためのキャリア教育メディア「はたらくビビビット」編集長 / クリエイターや研究者たちと、未来の子供環境を開発するプロジェクト「プレイデザインラボ」編集者等。
現在、東京都内を中心に、関西、九州と全国各地で活動。 つくることが大好きな若者たち、夢を実現させる力になりたい。
おばあちゃんになるまでに美術館をつくるのが夢です。
クリエイティブ組織の構築
クリエイティブ・デザイン専門の組織の立ち上げ、制作環境作り、採用、広報などをトータルでサポートする。
サービスのクリエイティブマネジメント
サービスの開発・運用で必要なクリエイティブとクリエイターの管理・強化を行う。
若手クリエイターの育成
インターン、新卒社員クリエイターが現場で仕事するまでに必要な知識と技術を身につけるための教育を行う。
企業・個人クリエイターのブランディング
社内外に向けてクリエイティブに力を入れている組織であることを広め、認知度を高める。また、個のクリエイターの知名度向上も行う。
学生クリエイターの就活・キャリアサポート
教育現場に足を運び、学生や若手クリエイター向けの就職活動やキャリア構築のサポートを行う。 また、講義やワークショップを通して現場の知識と経験を与える。
その他・掲載実績
TBSテレビ放送『好きか嫌いか言う時間』出演
WEBメディア『another life』インタビュー掲載
WEBメディア『ADOBE美術大学/OB訪問』インタビュー掲載
WEBメディア『Sketch』インタビュー掲載
雑誌『PHAT PHOTO/2013+2014 1~2月号 ONAEBA KANSAI』審査員コメント 掲載
WEBメディア『CNTR/CNTR AWARD for New Graduates 2013 』インタビュー 掲載
雑誌『デザインノート No.38』インタビュー掲載
WEBメディア『AMeeT/京都藝術2012』インタビュー掲載
審査員・登壇暦
2016 NEWVERY主催「クリエイター支援の課題と可能性」登壇
2016 京都精華大学キャリアデザイン「“ツクル”を仕事にする方法」講演
2015 Wantedly主催 「Sync Meetup」 登壇
2012 京都藝術2012トークイベント 登壇
2012 ONAEBA KANSAI レビュアー参加
2011 ONAEBA KANSAI レビュアー参加